LETTER
2022.03.17
INFO
3.22 START! <ドンシーの新豆祭 > 豆腐ヌーヴォーフェア

新豆について:
毎年「新米」が出回るのと同じように、大豆にも「新豆」があります。
秋に収穫した大豆は乾燥期間を経て、年末から年明けごろに豆腐屋さんのもとへ届きます。フレッシュな新豆で作られた豆腐は、大豆本来の風味や香りをより実感しやすく、豆腐の「旬」を感じることができます。


ドンシーでは、東京・青梅の「とうふ工房 ゆう」さんの国産青大豆の新豆を使用したお豆腐を使ったメニューを3/22(火)〜期間限定でお楽しみいただきます!
ゆうさんプロフィール:
【とうふ工房ゆう】
当店ならではの味わいを皆様のもとへ安定してお届けするために、製造過程の随所にあらゆるこだわりを込めています。最大の要である大豆は、提携農家さんが丹精込めて栽培したものを使うこと。機械はすべて自動化せずに手動で操作し、一釜一釜丁寧に炊き上げること。こういった工夫の積み重ねが“本物”のうまみを織りなしていくのです。
こだわりの数だけ手間がかかりますが、量産に特化した大手メーカーさんとは異なり、大豆の特性を活かした甘みと香りゆたかなお豆腐を造ることができます。製造量が限られてしまう分、一つひとつに細やかに気持ちを込めて。
- 第3回 全国豆腐品評会
- 農林水産大臣賞受賞



<寄せ豆腐と梅山豚(メイシャントン)の豆乳火鍋>
鶏出しと控えめなスパイスで取ったベースに濃い豆乳を合わせた旨味たっぷりの白い火鍋。

<シェントゥージャン麺>
ドンシーの朝と昼のスタンダードになったシェントゥジャン。新定番の人気メニューを刀削麺を使って麺料理にアレンジ。

<揚げ豆腐と春野菜の土鍋鍋ビビンパ>
揚げたての絹ごし豆腐とたっぷり野菜の土鍋ビビンパ。
大豆本来の風味や香りをより実感しやすく、フレッシュな味わいが特徴の新豆をつかって、スパイスや素材の掛け合わせでドンシーらしいスタイルで。
春の訪れと合わせて、フレッシュな新豆をお楽しみください!
皆さまのお越しをお待ちしております。